2019.02.26

電気配線立会

こんにちは!

工事担当の今井です。

 

昨日は、とても暖かい日でした。

上下ともにヒートテックを着ていたので

少し汗をかきながらの仕事となりました。

寒暖の差が激しいので、みなさんも体調を崩さないように気を付けて下さい。

 

本日は、A市のK様邸で、御施主様・営業・現場監督(自分)の三者で

配線立会を行って来ました。

配線立会とは

展示場等で図面を見ながらコンセント、スイッチ、照明の位置を決めた物を元に

建て方後、間もない現場で最終位置確認を行うことです。

弊社の規格の建物はスキップフロアのタイプもあり

図面上だとなかなかイメージがわかない、スケール感がわかりにくい事もあり、

まだ柱が建っているのだけの状態で、配線立会を行っています。

また、スキップフロアと相まって勾配天井・部分的に柱・梁が化粧材として表しになるので、

それらの事が電気配線をするにはとても難しくなり、

柱・梁に穴を開けないと電気配線ができません。

“柱・梁に穴を開ける”なんて聞くと大丈夫?と思いますが、

しっかりとしたルールの元に穴開けを行っていますので、安心してください。

※上記写真は、他の現場の写真です。

無駄に穴を開けない様に、また、配線後の変更・お引き渡し後の追加工事等非常に難しいので、

追加変更が出ないように、念入りに最終確認を行います。

本日は、1時間ちょっとで無事、配線立会が終わりました。

建物が出来上がってから、又住んでみてから、こうしておけば良かったが一つでも減らせるように、

こんな時間を設けています。

 

K様、平日のお忙しいところ、時間を作っていただきありがとうございました。

2019.02.22

恒例の現場一斉清掃

こんにちは。積算担当の今泉です。

今週は先週までと違い、少し気温も暖かいのではと感じています。

お陰様で流行しているインフルエンザにもかからず、今のところ健康に過ごせています。

(もちろん、予防接種はきちんと受けました。)

さて、これまで何人かの担当者がブログにて発表していますが、

本日、恒例の住生活事業部現場一斉清掃を行いました。

 

3人程のメンバーに分かれたグループを何組か作り、県内各現場を廻ります。

私は今回設計担当Sさん、工事担当S氏と共に東毛方面でした。

 

 

お施主様に感謝を込めて・・・・・・・・。

近隣の方に感謝を込めて・・・・・・・・。

現場の職人さん達の模範となるように・・・・・・。

敷地内、前面道路を清掃します。

 

こまかい雑草等も丁寧に。

これからも続けてまいります。

2019.02.20

家を見守る

こんにちは。
設計の園田です。

私は寝るときに湯たんぽを使っているのですが、昨晩はなんだか暖かく、湯たんぽ無しで寝ることが出来ました。
こうやって少しずつ、春に近づいているのだなぁ。と感じます。
皆さんはどんな時に春が近づいて来たと感じますか?

さて、今回のタイトルは『家を見守る』です。
以前、『上棟日和』というタイトルでブログを書いた際に、棟は一番上から家を見守る存在…というようなことを書きました。
しかし、よく考えて見るともう一つ。
家を見守る存在があることを思い出しました。

 

それがこの、幣束(へいそく)です。

 

 

幣束とはなんぞや…と思う方も多いと思います。
幣束とは、神仏への捧げ物なんだそうです。(すみません。ネットの力を使って書いています。)

また、こんなことも書いてありました。
幣束とは、神仏への捧げ物であり、神仏の寄り代であり、神仏そのものであり、結界を作るものである。

すごい…盛りだくさん。
幣束の有り難みすごいな、と書いていて思いました。

幣束は上棟式の際、お施主様にお名前と上棟日を入れて頂き、その家の一番高いところへ付けられます。
小屋裏なので、家が完成してからはほとんど見ることが出来ません。
ただひっそりとそこにあり、家を見守っていてくれるのです。

一軒ごとに、ひとつずつ。
専属の守り神です。

ひっそりと家を見守る幣束のこと、たまには思い出してみても良いかもしれません。

 

 

 

2019.02.19

上棟2日目

こんにちは 工事担当の阿部です。

昨日大工さんとレッカーさんの計9人での建て方作業がありました。

建て方当日は大勢の大工さんが来ますが、その後は基本1人でコツコツ作業に入ります。

現場の工程は多少異なりますが、3日~4日すると窓が入り少し変化が見られます。

と言う事で、下記写真は建て方2日目の写真になります。

上記写真だと分かりづらいですが、屋根が昨日と大きく違います。

屋根のルーフィングです。

このルーフィングには張り方のルールが有り、

上下が100㎜以上、左右が200㎜以上、壁面の立ち上がりは300㎜以上を重ねなければいけません。

ちなみに建設業界では、尺という単位を使う職人さんもいますが、多くの寸法は㎜で話しをします。

ルーフィングの写真を撮りに屋根に登ったので記念に1枚!

あまり天気が良く無いですね・・・(笑)

屋根の上に立つと目線が10mくらいになるので眺めは良いです。

なぜか10m以上の場合はmで話す事が多いんですよね(笑)

2019.02.18

新商品CABIN-GARAGE視察!

皆様こんにちは。

営業の八木原です。

先日、神奈川県茅ヶ崎市に新商品のCABIN-GARAGEの視察に行ってきました。

CABIN-GARAGEのコンセプトは・・・

『人生は面白い。どこでも楽しむ』

「狭小地にどう住まうか! ここに一つの解がある。それが “CABIN-GARAGE”。

ビルトイン・ガレージのコンパクトな家だから、駐車場を借りずにすむし、

雨に濡れずに荷物をラクラク運べちゃう。

オマケにステキなベランダまでついてくる!

空いた庭で野菜や草花を育てよう。

休日はガレージでBBQやDIYを楽しもう。

“CABIN-GARAGE”なら、人生はオモシロい」

というものです。

ガレージやインナーバルコニーとても素敵でワクワク致しました。

リビング・ダイニング・キッチンと繋がったインナーバルコニー!

どのように活用するか夢が広がります。

寝室からガレージが見えるのは車好きの方やバイク好きの方にオススメ!

とても素敵な建物でした。

見学させて頂いた西川リビング様ありがとうございました。

2019.02.15

こだわりの家具 わざわ座

皆様こんにちは。

コンシェルジュの川本です。

先月、数年前に平屋をお建ていただいたS様がご来場くださいました。
時が経つのは早いもので、 久しぶりにお会いしたお子様は、この春小学校に入学されるとか。
「こんにちは。」ときちんとご挨拶する様子は、数年前のあどけなかった頃と比べると
一段と成長され凛とした姿勢です。

この度、お施主様から、お子様の勉強机に、わざわ座のテーブルを使いたいとご依頼があり
早速、設計スタッフと打ち合わせを進めさせて頂くことになりました。

わざわ座とは・・
木の家を建てた大工が、誠実な素材でその家に似合う家具をつくり、家と一緒に永く愛着をもって使ってもらう。
それを工務店とデザイナーが支援する。木の家具をつくると共に心が繋がる新しい家具のかたち。
そして「手仕事を広める運動」です。

 

ご来場頂いたS様ご家族も大変喜んでいただき、引き渡し後もこうして、お施主様と交流でき、
大工の手仕事で製作した、こだわりの勉強机と供に、お子様の成長姿が見られることは大変嬉しいです。

 

今後も、お客様の笑顔とふれあえることを私達スタッフも愉しみにしております。

2019.02.14

土地探し。

こんばんは。

住生活事業部 野口です。

本日は土地探しについてです。

住宅を購入するにあたり、誰もが悩み、検討に時間のかかるのが土地探しです。

希望にあった良い土地ってなかなか見つからないですよね?

今の時代はインターネットでも簡単に探せますが、

お値打ち価格の良い土地が各サイトに乗る可能性も低いです。掲載されてもすぐに売れてたりと・・

そして次に訪れるのは、不動産屋さんもしくは住宅会社に土地探しに行くわけです。

しかし各営業も沢山のお客様を抱えており・・・

ご希望の場所・予算で土地を探すのに時間を要したりもします。

土地情報だけもらえればいい、という形ではなく面倒かもしれませんが真剣に

どのような土地を探しているのかを、しっかりとお話しましょう。

そうすることにより良い情報が引き出せたり、ホットな物件を教えてくれるかもしれません。

ベストは事前に予約をして、自分たちの条件を伝えて行くといいかと思います!

また、気になる土地があった場合、気に入った点、不満点を自分なりにまとめて頂くと

その後の土地探しに役立つと思います。

そして、必ずメリットだけではなく、デメリットを確認することをオススメします。

弊社でも土地についての相談会なども実施しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい!

2019.02.13

参考にさせていただきます。

こんにちは。設計の田中です。
立春を過ぎ、暦の上では春ですがまだまだ寒い日々が続いていますね。
暖かくなるのが待ち遠しいです。

さて、本題に。。。
T’sCASAでは契約いただいたお客様の住宅以外に分譲住宅も建築しています。
私は通常お客様と色決めなどの打合せはしていないのですが、分譲物件については不慣れながら1件すべての色や仕様を自分で決めています。

 

写真は床材のみ塗装をしています。(オスモ ウッドワックス 色:ウォルナット)
柱や梁は塗装はしていません。
分譲住宅はお住まいになる方が決まっていないので好みが分かれそうな強い色は避け、出来るだけ多くの人に受け入れてもらえそうな色を選ぶようにしています。(選んでいるつもりです。。。)

最近お客様の完成現場で目にしてステキな色だなぁと思った塗装色があります。

写真の床の塗装色です。(オスモ ウッドワックス 色:グラナイトグレー)
濃い色ですが木目も活きていてとてもキレイです。
シックな雰囲気やモダンなイメージに合うかと思います。

お客様のお宅で採用された様々な色を参考にさせていただいています。
どこかの分譲物件でこの色が登場するかもしれません。

2019.02.12

1月19日の続きのお話

こんにちはこんばんは!
工事担当の芝塚です。

タイトルにあるとおり、「上棟直前!」と言っていた現場のその後を紹介します。。。

 

前回と同じようなアングルで・・・

 

はいこんな感じです!

状態を説明しますと・・・

 

基礎完了(1/19がこの状態)

上棟作業(建物の骨組み組立)

建物外周の耐力壁施工 & 窓取付(今ここ!)

電気配線 & 床板張り & 外壁工事 とか色々

 

こんな感じで進んでいきます。

「耐力壁」という言葉が出てきましたがwikiさんに聞いてみると詳しく教えてくれると思います。。。
この建物でいう耐力壁というのは、建物の外周を囲っている白いパネルのことを言います。
(正確にはその一部が耐力壁に該当して地震とか風とかうんぬんかんぬん・・・)

この白いパネル、「Moiss(モイス)」という製品でございます。
これもグーグルさんとかヤフーさんに聞いてもらえれば詳細がでてきます。

もしかしたらなんとなく聞いたことある!という方もいらっしゃるかもしれません。
そう、実はこのMoiss、家具とかにも使われているのです。
食器棚の炊飯器を置く部分、その蒸気があたる部分に貼られていたり・・・
某家具屋さんの食器棚コーナーに霧吹きが置いてあり、水分の吸収体験ができたりします。

まとまらなくなってきてしまいましたが・・・
地震に対応できたり、家具の繊細な部分に使われたり、部屋の壁にも使えてしまう万能なMoiss。。。

色々なことができるMoissのような、そんな仕事ができるようにがんばります。笑

以上、芝塚でした!

2019.02.11

本日完成見学会

こんにちは営業の武井です。

年が明け今年は大雪が降るだろうと・・・スタッドレスタイヤを購入して”準備万端”で大雪に備えたはずが!

先日の雪の予報もはずれ若干がっかり(笑)。。。

さて、本題ですが

昨日より高崎市菅谷町にて『人気のBinOシリーズ』Earth Park(アースパーク)の完成見学会を開催しています。

本日が最終日、まだまだ見学できますよ。

Earth ParkはT’sCASAで取り扱っている商品の中でも、”屋上”大きなスカイバルコニーがあるのが特徴。

他にもスカイバルコニー商品は「MiMi:ミミ」や「X-CREWS:エックスクルーズ」があります。

(※イメージ写真)

(※イメージ写真)

広いスカイバルコニーで流行のグランピング気分が楽しめます。

家族や仲の良い友達でテーブルを囲み夜空を見ながらお酒を飲んだり、天気の良い時にちょっとしたピクニック気

分でご飯を食べたり、趣味としてガーデニングやアウトドア気分でバーベキューをしたりなど楽しみ方が盛りだくさん。

 

(※イメージ写真)

また室内は、バルコニーにある大きな窓から光がたくさん差し込み、明るい空間で気分も晴れやかになります。

そんなEarth Parkでの暮らしを是非体感しにご来場ください。